2016年2月29日

この地で100年にわたり、歯科診療に取り組んできました

院長あいさつこんにちは。河合歯科医院院長の小川真奈です。

当院は母方の祖父が開院し、伯父が引き継いだ歯科医院で、100年を超える歴史があり、私は3代目になります。近隣に総合病院のない時代、私立の歯科病院として一般的な診療から専門的な診療までを行い、地域の患者さんに親しまれてきました。

私は岐阜大学医学部にて医学博士の学位を取得し、1985年から河合歯科医院に勤務し、1995年、伯父の他界により院長を引き継ぎました。

自分の取り組みたい治療に専念できること。それが私の幸せです

院長あいさつ当院の特徴的な治療である「コーヌスクローネ」は伯父が得意としていた入れ歯治療です。伯父は独創的で、患者さんのために治療に邁進する歯科医師でした。その姿に学び、私も自分なりの歯科治療を究めることに努力してきました。コーヌスクローネにも、長年改良が加えられ、今日の形となりました。

当院には、長年にわたって悩まれ、満足のいく治療を求めて、何軒も歯科医院をまわってこられた患者さんがたどりつかれることも珍しくありません。そんな患者さんのご期待に応えるために、できるだけお気持ちに寄り添い、満足いただける治療をご提供するために努めてきました。

一般的には治療が難しいと思われる症例を治してしっかり噛めるようにしたり、何年も悩まれていたトラブルを速やかに解決したりして、患者さんが笑顔になってくださることが、何よりも私の喜びです。私の原動力は、患者さんの満足と、自分のめざす治療が実現する達成感です。

ご一緒に、理想の治療を探したいと考えています

院長あいさつ歯に対する考え方やご希望はさまざま、また歯科治療への目的もさまざまです。治療に対する知識や情報が十分に提供されておらず、自分がどのようにしたいのか、患者さんご自身が、本当のお気持ちを自覚されていないこともあります。

ですから、私は時間をかけて患者さんのお話をお聞きし、歯科治療に対する思いをくみ取り、本当のご要望を引き出し、最適の治療をご提案することを心がけています。一生涯、健やかに過ごしていただくための本当に望ましい歯科治療をご提供したいと考えています。

本気で治したい、心から健康になりたい方のご期待に応えたいと思っています。

咬みあわせが気になる方、口もとのトラブルが多い方へ

咬合治療

当院では、むし歯治療・歯周病治療・入れ歯・インプラントまで、すべての治療において咬みあわせを重視し、不調や不具合の原因を突き止め、必要な治療を行っています。

歯ぎしり、食いしばり、噛みしめなどによる頭痛、肩こりなどの原因を除去します。

食いしばり最近、歯をすりあわせたり、噛みしめたりする「ブラキシズム」が、歯周病や知覚過敏、顎関節症などの原因の一つとなっていることが明らかになってきました。ブラキシズムには、睡眠時の歯ぎしり、起きている時の噛みしめ・食いしばり、そして意識していない時のTCH(Tooth Contacting Habit:歯列接触癖)が含まれます。

食いしばり・噛みしめは、気がついたら食いしばっていると自覚できる状態で、通常は自覚したら食いしばりをやめ、また筋肉も疲労しますので、長時間持続することはありません。やっかいなのは、自覚できない歯と歯の接触であるTCHです。

歯周病を悪化させたり、歯の破折も原因にもなるTCH
本来、上下の歯は何もしていない時は接触しておらず離れており、会話や食事をする際に接触する時間を含めて、接触するのは1日20分程度が正常とされています。グッと強い力で噛みしめるだけでなく、弱い力でも長時間上下の歯が接触していると、筋肉の緊張や疲労、顎関節への負担が増えます。その結果、顎関節症、咀嚼筋・口腔周囲筋の疲弊や痛み、歯周病の悪化、歯の破折、被せ物の脱離(取れたり、壊れたりすること)が起こります。

生活習慣から見直し、咬みあわせを改善

咬みあわせ治療当院では、初診時に頬粘膜の白線、補綴物の脱離、知覚過敏などブラキシズムの兆候を慎重にチェックします。ブラキシズムがある場合には、自律的に噛まなくなる指導を行い、必要に応じて、マニピュレーション(顎関節にある関節円板を正しい位置に戻す手技)、ナイトガードや咬合を変えていくマウスピースによる治療、顎関節位置の整復などを行います。生活習慣も見直し、生涯にわたって顎や口もとの健康を維持していただくためにブラキシズムを改善していただきたいと考えています。

顎関節症の治療も行っています

顎関節症ブラキシズムも原因となり、最近増えているのが顎関節症です。従来女性に多いといわれていますが、最近は男女問わず若い人にも増加傾向にあります。何かを食べるときに顎の関節部分から雑音がしたり、咬みあわせに異常を感じた場合は顎関節症の可能性があります。

治療法としては、顎関節症周辺の筋肉の柔軟性の向上や可動域の改善、血液循環の促進するためのマッサージなどを行い、痛みに対する治療も行います。また顎の動きを正常にするため運動療法や、ブラキシズム、姿勢などを改善する指導を行うこともあります。患者さんの生活スタイルや生活環境なども把握し、トータルな視点からの治療をご提案します。

心当たりはありませんか?【顎関節症の症状】
・あごがじわじわ痛む
・あごを動かすと音が鳴る
・口が大きく開かない
・咬みあわせが悪くなる
・口が閉じられない
・耳鳴りや耳の閉塞感がある
・頭部や顔面部の神経痛

歯の白さが気になる方へ

ホワイトニング

白い歯は、口もとの印象を決める大切な要素。笑顔に自信を持っていただくために、健康的な白さで、自然な美しい歯を手に入れるホワイトニング治療を行います。

【当院の特徴】ホワイトニングは歯やお口の健康への入口と考えています

ホワイトニング歯のホワイトニングは、歯を削ったり色を塗ったりしないで、過酸化水素水という薬剤を使用して歯の中の着色物質を分解することにより歯を白くする方法です。

歯が白く美しくなると、人前で笑ったり話したりすることに自信が持てるようになる方が多いようです。また歯への意識が高まり、お手入れやメンテナンスにも熱心になられることもホワイトニングのメリットだと考えています。当院では、男性や年配の方もホワイトニングに取り組まれています。歯を白くして笑顔に自信を持ちたい方、ぜひご相談ください。

安全面に配慮したホワイトニング

ホワイトニング過酸化水素を使用したホワイトニングはアメリカで開発され、長年にわたり使用され、その安全性が証明されています。また当院のオフィスホワイトニングで使用するホワイトニングライトは、発熱がなく、紫外線も完全にカットされているので歯にも安全です。

ホワイトニング後は、人により刺激感がでますが、これは過酸化水素による脱水症状が原因で歯には問題がないと考えられています。その方のエナメル層の厚さにより異なりますが、刺激感はほとんどの場合24時間以内に解消し、元の状態に戻ります。

また、ホワイトニングの効果が持続する期間は、その方の嗜好物(コーヒーや紅茶、醤油)、色に対する感覚、歯の構造などによって個人差があります。当院ではカウンセリングを行い、お一人ひとりに合わせて適切な治療法をご提案します。

2種類のホワイトニングをご用意しています

ホワイトニングには、歯科医院で行うオフィスホワイトニングと、専用のマウスピースを作成しご家庭で行うホームホワイトニングがあります。当院では、患者さんのご希望やライフスタイルなどを考慮し、適したホワイトニングをお勧めしています。

オフィスホワイトニングの流れオフィスホワイトニング
オフィスホワイトニングの場合、おおよそ45分程度で終了します。初めての方の場合は、白さを持続するために2回以上のホワイトニングが必要です。

①カウンセリングと診察
②シェード確認(目標とする白さを決めます)
③ホワイトニング材塗布
④ホワイトニングライト照射
⑤ホワイトニング材除去・クリーニング
⑥シェード確認

ホームホワイトニングの流れホームホワイトニング
①カウンセリングと診察
②シェード確認(目標とする白さを決めます)
③マウスピース作成
④ご自宅でホワイトニング材塗布
⑤ご自宅でホワイトニング材除去

いつまでも歯の健康を維持したい方へ

予防歯科

歯科治療にはいろいろな方法がります。入れ歯を入れたり、詰め物をしたり。ブリッジや被せ物、インプラントを入れたりと様々です。一度治療をしたら、その状態を出来るだけ長く、出来れば生涯にわたって健康に維持したいものです。

毎日磨いていることと、磨けていることは同じではありません。メンテナンスとブラッシング指導で予防への取り組みをお手伝いします。

【当院の特徴】生涯にわたって歯を残し守るために、患者さんと共に取り組みます

予防歯科従来、「歯医者さんは、むし歯や歯周病になり痛くなってから仕方なく行くところ」と考えている方が多かったようですが、最近は歯の健康に対する考え方が変わってきました。定期検診やメンテナンスによってむし歯や歯周病を予防し、歯を守りたいと考える方が増えてきています。

定期的にクリーニングや診察を受けることで、お口の中の環境を健康な状態に保つことができます。また、もしむし歯や歯周病が見つかったとしても、軽いうちに治療することができますので歯を守ることは可能です。

治療後の理想的な状態を一生涯続けていただくことが目標です
そこで当院では、生涯にわたって歯を守っていただくために、計画的にブラッシング指導、歯周病治療をご提案しています。特に治療後の理想的な口腔状態を守ることに力を入れています。お口の中の状態を綿密に診断し、患者さん一人ひとりの効果的な予防プログラムをご提案します。治療が終わったその時から、予防が始まるとお考えください。

毎日磨いていることと、磨けていることは同じではありません

予防歯科歯磨きは生活習慣です。磨き残しがあると、翌日も同じところを磨き残すものです。また翌日も同じように同じ場所を磨き残しますから、その場所は1年間まったく歯を磨かない人のお口と同じ状態であるかもしれません。

経験豊富な歯科衛生士による指導
当院では、磨き残す場所、汚れた場所を防ぐブラッシング法やご家庭でのお手入れ方法を患者さんが会得されるまで、歯科衛生士がご指導します。歯科医師と共に歯科衛生士も、歯とお口の健康をサポートするパートナーとして、長くお付き合いさせていただきたいと考えています。

予防歯科メニュー

当院では大切な歯を守るために、次のようなメニューをご用意しています。

ブラッシング・デンタルフロス指導ブラッシング指導
当院では患者さんお一人ひとりに合わせたブラッシングとデンタルフロスの指導を行っています。ブラッシング指導では、正しい歯ブラシの持ち方や、歯や歯ぐきへの当て方、動かし方を指導し、歯周病やむし歯の成り立ちなどのお話をしていきます。正しい磨き方をすることで今までの磨き癖が改善され、汚れを効率的に落とすコツをマスターしていただけます。

セルフケアでは落とし切れない汚れを除去する【スケーリング】スケーリング
歯の表面に付着した汚れや歯石は、毎日歯磨きをしていても落とし切れるものではありません。無理をして自分で取り除こうとしてゴシゴシ磨くと、かえって歯や歯肉を痛めてしまう危険性もあります。

こうした汚れをきれいに除去してくれるのがスケーリングです。歯肉や歯周ポケットに付着した歯垢や歯石などを、超音波を使用して除去します。ただし、時間が経つと再び汚れが付着してしまうので、定期的にケアを受けることが必要になります。

プロによる本格的な歯のクリーニング【PMTC】PMTC
奥歯の裏側や細かい隙間、歯の細かく形状の異なる溝など、口内には磨きにくい箇所がたくさんあります。こうした部分には細菌がたまりやすく、集まった細菌は、歯の表面に「バイオフィルム」と呼ばれる膜を張って固着してしまいます。

そこで本格的な歯のクリーニングPMTC(Professional Mechanical Tooth Cleaning)として、専用の器具やペーストを用いて、歯の表面に付着したバイオフィルムや食べカスをていねいに取り除くケアを行います。施術後は歯ぐきが引き締まり、歯周病の予防としても効果があります。すっきりとした爽快感が得られ、口臭予防効果も期待できます。

むし歯を予防する【フッ素塗布】フッ素塗布
歯にフッ素を塗るむし歯予防法で、市販の歯磨きペーストの約10倍の含有率のフッ素を使いますので効果が高まります。塗布間隔は、数ヶ月に一度(年に2〜4回)程度をお勧めします。特にお子さんの場合は、フッ素を塗る回数の多いほどむし歯が少ない傾向があり、また生えてから2年以内の歯にフッ素を塗ると、特に高い予防効果が期待できます。

お子さんのむし歯予防に役立つ【シーラント】フッ素塗布
奥歯などに多い歯の溝の部分をシーラントと呼ばれる粘着力のあるプラスチックで埋めて、むし歯になりにくくする予防法です。歯の溝には食べ物のカスなどが溜まりやすいため、このシーラントを埋めることでむし歯になりやすい状態を防ぐことが可能です。臼歯には特に有効です。

笑顔に自信を持ちたい方へ

審美歯科

前歯に行うセラミックの被せ物は「プロセラ」という方法で行っています。美しく透明感があり美しい天然歯を再現します。強度もあり、現在日本で行われている治療法の中で高い評価を得ています。これにセラミックコアを使用すると、本当に綺麗です。

健やかな口もとには、見た目の美しさも大切な要素です。笑顔に自信を持ち、健康意識をいっそう高めていただくために、審美性を重視した治療を行っています。

【当院の特徴】心も笑顔にしたいから、歯や口もとの見た目の悩みを解決します

審美歯科人前で笑ったり話したりするとき、歯や口もとの見え方はその人の印象を左右します。歯は健康で機能的であることが求められますが、当院では、自然に美しく清潔に見えることも大切な要素であると考えています。

歯や口もとの見え方に悩みやコンプレックスがあり、人前に出ることに消極的になってしまう方も少なくありません。自然な美しい歯や口もとを実現することで、そんな悩みやコンプレックスを解消することも、私たちの大切な役割だと考えています。

歯への意識が高まり、美しさも健康も維持されます

審美歯科歯科医療は日進月歩で進化し、金属に優る強度と予知性(治療の永続性)の高い審美的な白い詰め物が次々と開発され臨床に応用されています。当院では、最先端の技術や材料も積極的に取り入れ、咬みあわせや歯やお口の健康を考えたうえで、ご要望やご予算に合わせて最適な治療をご提案し、自然に美しく整える審美治療を心がけています。

審美的にも治療に満足された患者さんは、歯に対する意識が高まりメンテナンスも熱心に取り組まれるようになるので、美しさも健康も長持ちします。歯を美しくすることにより、前向きな気持ちになっていただき、心身ともに健康に過ごしていただくことが私たちの願いです。

信頼できる歯科技工士との連携で、自然な色や全体のバランスも重視

審美歯科当院は、専用歯科技工所が隣接しており、歯科技工士とは常に密接な連携やコミュニケーションを行いながら、歯の色やスマイルライン(笑った時の歯の見え方)などにも配慮した精度の高い歯科技工を心がけています。

入れ歯やインプラントなど、特に審美性の高いものについては、歯科技工士の立ち会いのもと、お顔全体のバランスや雰囲気なども考慮した歯科技工を行います。また、歯科技工所では、コンピュータ制御により自動で補綴物を作ることができるセレックオムニカム(CAD/CAMシステム)も導入し、手軽に短時間でできる審美治療にも対応しています。

天然歯のような自然な美しさをかなえるセラミックに注目しています

オールセラミック従来、むし歯の治療には金属が多く使用され続けてきました。それは、金属が硬く作りやすい最良の材料だったからです。ただし、白い歯の美しさは失われました。その後、金属フレームにプラスチックを貼り付けたり、セラミック(陶材)を焼き付けたりしたものが開発されました。しかしこれらは写真映りが不自然に白くなったり、歯ぐきが黒くなったり、金属アレルギーを発症したりするなどの欠点がありました。

強く美しい理想的な歯が実現するオールセラミック
近年、医療も材料も飛躍的な進歩を遂げ、従来の金属フレームに優る強度を持ったセラミックのフレームを製作することが可能となり、世界各国で使用されるようになりました。これが、オールセラミックです。

歯と同じように光をほどよく透過するので、天然歯に近い色彩が可能となりました。金属をまったく使わない治療が可能になるため、金属アレルギーの心配もありません。当院ではセラミックを使用して、美しく自然な治療をご提供します。

気になる歯ぐき(歯肉)の黒ずみの治療も行っています

ガムブリーチング歯ぐきが黒ずんで見える「歯肉の着色」の原因は、主に皮膚の日焼けと同じでメラニン色素の沈着によるものです。また喫煙などによっても沈着が進むこともあります。また、一度色素が沈着すると自然にとれることはほとんどありません。

当院では、こうした歯ぐきの着色に対する治療も行っています。治療期間は約1ヶ月で、通院回数は3〜4回ほどです。治療後2日間ほどで歯肉が白くなりますが、ほとんど痛みもありません。歯ぐきの変色や黒ずみが気になる方はご相談ください。

当院の審美歯科メニュー

オールセラミッククラウン(プロセラ・E-Max)オールセラミック
審美性・耐久性のあるセラミックの冠です。欠けた歯や、大きさが不ぞろいな歯に、セラミックのクラウン(冠)をかぶせて歯の色や形、歯並びなどを改善します。むし歯などにより失われた部分が大きい歯にも対応でき、歯の形も大きく変えることができるので歯並びや咬みあわせを整えることでできます。

当院では、土台にはファイバーポストを使うなど、現在、最もよいと考えられる材料と方法を用いて精密なクラウン(冠)を作製します。また隣の歯と変わらない色で仕上げ、歯全体の形や色調を整えますので、自然な美しい口もとになるようにしていきます。

オールセラミックインレーオールセラミック
奥歯の銀歯などが目立って気になる場合や、金属アレルギーが気になるというケースに使われるインレー(詰め物)です。透明性が高いため、より自然な色を再現できます。唾液の吸収がないため口臭の心配もなく、天然歯と見分けがつかないメリットがあります。

メタルボンドメタルボンド
セラミッククラウンの1種で金属フレームをベースに、その表面に白いセラミック剤を焼き付けたものです。セラミックによる審美性と金属の持つ強度という各々の長所を兼ね備えたクラウンです。

ジルコニアクラウンジルコニア
内部は白くて硬いジルコニア、外部は見た目の良いセラミックを使用することにより、見た目と強度の両立を目指した人工歯です。内部に金属ではなくジルコニアを使っているので硬度があり、金属を使用しないので金属アレルギーの心配がありません。

ラミネートベニアラミネートベニア
歯の表面を薄く削り、その上から薄いセラミックをネイルチップのように貼り付ける治療法です。歯肉との境目や歯の色、透明感が天然歯に近く、自然な仕上がりになります。

金合金金合金
銀歯に比べて金の含有量が多い人工歯です。天然歯に近い硬さと耐久性があり、咬みあわせる側の歯にも優しくなじむので、奥歯の治療に適しています。色を気にされる方も多いのですが、奥歯に力のかかりやすいスポーツ選手や競輪選手の方には好まれています。

歯を残したい方、本気で歯周病を治したい方へ

歯周病

歯周病は治る病気です。ステップを踏んで治療を進めれば重度の歯周病でも、改善していきます。来院当初、出血、うみ、はれ、口臭がひどかった患者さんでも半年ほどの通院で症状がなくなります。むし歯や入れ歯の治療を行った後、その歯を一生涯大切に維持する事、もう二度と治療を繰り返さない事が大切です。その為にも歯周病治療は重要です。
当院では、まず歯周病の検査と治療を行ってから必要な治療を行います。治療後も歯周病管理を徹底。歯周外科治療で重度歯周病も改善してきた実績があります。

【当院の特徴】歯周病管理は、歯科予防・健康維持の基本だと考えています

歯周病管理日本人の成人の80%以上は歯周病に罹患していると言われます。歯科医院に来られる患者さんのほとんどは歯周病とは無縁ではありません。

しかも、歯周病は知らない間に進行する怖い病気です。当初は症状を感じにくく、歯ぐきの腫れ、口臭、歯のぐらつきなどの自覚症状を感じるころには、かなり進行している可能性が高く、治療が難しくなってしまうケースが多くなります。

すべての治療は歯周病治療から始まります
そこで当院では、初診の患者さんには必要に応じて歯周病の診査・診断を行い、歯周病の治療と予防を行います。入れ歯やインプラントを希望されている方も、まず歯周病の治療を行い、歯ぐきや口腔内の状態を改善します。治療後も、徹底した歯周病管理(プラークコントロール)を行います。だからこそ治療結果が長持ちし、お口の中の健康が維持できるのです。

放置すると歯を失うことにもなるのが歯周病です

歯周病歯周病は、歯肉、セメント質、歯根膜、歯槽骨という歯を支える歯周組織に起こる炎症を主な症状とする病気です。

歯周病の主な原因は細菌による感染で、歯と歯肉の間にある歯周ポケットなどで菌が繁殖して歯肉に炎症を起こし、徐々に歯を支える骨や組織を溶かしてしまいます。炎症から歯周組織が破壊され、重症になると歯がグラグラになり、膿が出て、やがて歯が抜けてしまいます。歯をなくす原因としていちばん多いのが歯周病なのです。

全身の健康にも関わる歯周病

歯周病歯周病は歯周組織における慢性的な疾患ですが、最近の研究により原因菌やその毒素、炎症物質が血管を通じて全身に影響を及ぼすことが明らかになってきました。一方、糖尿病や骨粗しょう症など、全身疾患が歯周病の進行を早めることもわかっています。歯周病と全身の健康は深く結びついているのです。

そこで、当院では、歯周病を単なる口腔疾患としてではなく、全身疾患の一部としてとらえてトータルな視点から歯周病治療と予防に取り組んでいます。歯周病を管理することから、全身の健康維持のお役に立ちたいと考えています。

当院の歯周病治療と予防

歯周病は慢性疾患なので病気の進行を止めて安定させ、その後細菌が増殖しないように管理していくことが治療の中心となります。

基本的な歯周病の診査・診断当院の歯周病治療
レントゲン、歯周ポケット検査、口腔内写真撮影、プラーク付着検査など各種検査により診査・診断を行います。

歯石除去とブラッシング指導が中心の歯周基本治療当院の歯周病治療
口腔衛生指導、歯磨きの指導、機械による歯面清掃、歯石除去を行い、さらに深い部分の歯石を数回に分けて除去するスケーリングを行います。合わせて歯科衛生士によるブラッシングや生活習慣の指導を行います。

重度の歯周病も改善する歯周外科治療当院の歯周病治療
歯石除去や歯磨きの指導だけでは治らない重度の歯周病に対して、歯周外科治療を行います。院長は歯周外科手術の豊富な経験を持ち、重度の歯周病治療の実績があります。

●歯周ポケット搔爬術
比較的浅い歯周ポケットに対して、歯肉を切開して、歯石を徹底的に取り除く治療方法です。
●歯肉切除フラップ法
深い歯周ポケットに対して、歯肉を切開して歯石を徹底的に取り除く方法です。

治療後の長期にわたるメンテナンス当院の歯周病治療
定期的なメンテナンスとブラッシング指導を行います。必要に応じて、口腔内の細菌の繁殖抑制、口臭治療、噛む力のコントロールなども行います。当院の歯周病管理は、歯ぐきが引き締まっていることが実感できると多くの患者さんが続けられています。

歯周病の進行

歯肉炎歯周病の進行
歯と歯肉の間に入り混んだ歯周病原菌が活動し、炎症を起こします。歯肉が腫れて、歯肉ポケットができます。この段階では仮性ポケットと言われます。

歯周炎歯周病の進行
細菌が歯と歯肉の間にある組織(歯根膜)を破壊し、そこに隙間ができます。その隙間は歯周ポケットと呼ばれます。

重度歯周炎歯周病の進行
歯槽骨の吸収が起こってきます。支える基盤を失った歯はぐらぐらになり、歯周ポケットから膿が出てきます。ここまで進むと歯周外科治療が必要になります。

【歯周病の症状】こんな症状に心当たりはありませんか?

歯周病☑ 歯がぐらつく
☑ 口臭が気になる
☑ 歯ぐきが腫れている
☑ 歯磨きの際、歯ぐきから出血する
☑ 前歯がなんとなく出っ歯になってきた
☑ 前歯が以前より伸びてきたような気がする
☑ 歯と歯の間がすいてきた
☑ 最近、硬いものが噛めなくなった
☑ 歯と歯の間に食べ物がよくはさまる
☑ 歯ぐきがかゆい感じがする
☑ 歯ぐきに痛みがある
☑ 歯ぐきが赤く充血している

【当院対応歯周外科治療】
・アピカリーポジションドフラップ
・コネクティブティシュグラフト
・ENP
・フリージンジバルグラフト
・ウイドマン改良フラップ

今までの入れ歯にお悩みの方へ

入れ歯
入れ歯に見えませんが、入れ歯です。クラスプ(歯に引っ掛ける金具)やバー(入れ歯と入れ歯の橋渡しをしている金属の板)が無いので違和感がありません。入れ歯の中にご本人の歯が隠れていますので、噛んだときの噛み応えが本物の歯で噛んだ感じと同じです。見た目は入れ歯に見えません。これがコーヌスクローネです。

咬みあわせに注目した型取りや調整と、残った歯やお口全体を守る歯周病管理で、噛める喜び、若々しい口もとを取り戻していただける入れ歯を作ります。

【当院の特徴】型どりと技工に力を入れ、しっかり噛める入れ歯を作ります

入れ歯歯がお一人ひとり違うように、入れ歯もお一人ひとり違うはずです。当院では、先代院長と現院長が入れ歯治療に注力してきた経験、診療技術の蓄積をもとに、患者さんお一人ひとりに最善な入れ歯をご提供することをめざしています。

例えば笑顔をきれいに見せたい女性の方には特にスマイルライン(口を開けた時の歯の見え方)を美しく仕上げ、食事を楽しみたい方には、よく噛めて安定感を重視した入れ歯をお作りするなど、ご要望や目的に合わせた入れ歯をお作りし、多くの患者さんに満足いただいています。コーヌスクローネや金属床やインプラント義歯など、幅広く扱っていますので、お気軽にご相談ください。

さまざまな種類の入れ歯をそろえています

残った歯を生かしながらお口を守る「コーヌスクローネ」
コーヌスクローネ(コーヌス義歯)についてはこちら

インプラントを併用する「ロケーターアタッチメントインプラント義歯」インプラントデンチャー
ロケーターアタッチメントは、2011年にインプラント用に認可されたアタッチメントです。維持力が高く、磁石を利用したアタッチメントよりも扱いやすいメリットがあります。

<メリット>
・維持力が適切で、調節可能である。最適な強さに調節できる
・劣化したら樹脂の部分を交換すれば使い続けることができる
・認可されているので、安定供給される

ソフトで目立たない入れ歯「ノンクラスプデンチャー」ノンクラスプデンチャー
金属を一切使わない部分入れ歯です。柔らかい素材を使用していますので、装着時の違和感がなく、大きく曲げても割れにくいです。歯ぐきと同じピンク色をしているため、装着しても目立たないことが特徴です。

食べ物の味を損なわない「金属床」金属床
上あごと密着する床部分が金属でできている金属床の入れ歯です。丈夫で薄く、快適性や安定性に優れています。床部分が薄いので装着時の違和感は少なく、食事やおしゃべりがしやすいメリットがあります。また、熱が伝わりやすいので、食べ物の温かさや冷たさが感じられ、熱い飲み物の誤飲による喉のやけどなども防ぐことができます。

ボーンアンカードフルBr(インプラントブリッジ)
歯が1本も無い方でも、固定性のインプラントブリッジで歯があった頃と同じように噛めることができます。
固定制なので、ずれたり痛むこともなく食事をすることができます。また、メンテナンスもしやすくなっています。

<メリット>
・取り外しをしなくても良い。
・歯があった頃と同じように噛める。
・他の人に、歯が無い事を知られない。
・当院では、ネジ構造(スクリューリテイニング構造)で製作します。
・歯科医院にて簡単に外し修理が可能です。

<ボーンアンカードフルBr(インプラントブリッジ) の症例>
ボーンアンカードフルBr(インプラントブリッジ) の症例です。
症例次へ症例

コーヌスクローネとインプラントの併用義歯
天然歯牙とインプラントの併用義歯にすることで、長期にわたり同じ入れ歯を使い続ける事ができます。
また、ご自身で取り外すことができますので、メンテナンスもしやすくなっています。

<メリット>
・取り外しが自分で出来る。
・清掃しやすい。
・同じ入れ歯を使い続ける事が出来る。
・修理が容易。

<コーヌスクローネとインプラントの併用義歯の症例>
コーヌスクローネとインプラントの併用義歯の症例です。
症例次へ症例

【取り扱い入れ歯】
・コーヌスクローネとインプラントの併用義歯
・インプラント義歯
・ロケーターアタッチメントインプラント義歯
・ボーンアンカードフルBr(インプラントブリッジ) 
・ノンクラスプデンチャー

1本ぐらい抜けても大丈夫...とそのままにしていませんか

歯が抜けた後、そのままにしておくと、こんなトラブルが起こります。

・両端の歯が失った歯のあった位置に傾斜してくる
・対合歯(咬み合っていた反対側の歯)が飛び出してくる
・歯の隙間が広がり、噛む力が弱まってくる
・残りの歯に加わる力が大きくなり、健康な他の歯の寿命を縮める
・きちんと噛めないため、胃腸などの消化器官へ負担がかかる
・上手く発音ができなくなる
・噛むことで得られる脳への刺激が減少する

ぜひ、当院にご相談ください。あなたに合った入れ歯が見つかります!

2016年2月26日

インプラントを諦めたくない方へ

インプラント

機能的で美しく長期にわたって良好に経過するインプラントを提供しています。気がつくと、自分の歯と区別が付かないような違和感のないインプラントです。必要なとき容易に外すことが出来るので、ご高齢、介護が必要な方でも使用し続ける事ができるインプラントを提供しています。

【当院の特徴】決して無理はせず、治療のための条件を一つずつクリアします

インプラントインプラントとは、歯をなくした場合に歯根としてインプラント体を埋入し、その上に人工歯を装着する治療です。自分の歯のようにしっかりと噛むことができるようになり、また天然の歯と同じような見た目になる優れた治療です。

インプラント治療を成功させるためには、いくつかのハードル(条件)を乗り越える必要があります。当院では、インプラントを希望される患者さんにはまずこの条件を確認し、解決するための努力を行います。年齢が高い方であったり(70代後半)、全身状態が悪い場合だとインプラント治療は難しくなりますので、そうなる前に治療を終わらせたいと考えています。

残念ながら、解決できない問題があるときには、他の適切な治療法をご提案します。決して無理をしないからこそ、安心して治療を受けていただけるのです。

インプラントを受けていただくためのハードル(条件)
「持病はありませんか?健康ですか?」
全身の健康状態はとても重要な条件です。糖尿病、心疾患、脳虚血性疾患、出血性素因など外科手術に際して考慮しなければならない疾患がある場合、インプラント治療には適しません。体調が改善するまで数年お待ちすることもあります。

「インプラントを埋入する場所に充分な骨があるでしょうか?」
上部補綴物を維持安定させるために充分な長さのインプラントを埋入するだけの骨量(骨の幅、高さ)が必要となります。骨量が充分でない場合、移植、骨再生、スプリットクレスト、サイナスリフトなどの処置が必要となります。

「歯周病はコントロールされていますか?」
インプラントを埋入する部分だけでなく、口腔内全体の歯周病が充分管理され、安定した状態にあることが重要です。歯周病にかかっている口腔内は多量の細菌が生息していることが多く、手術には悪影響があります。

「治療にかかる費用や時間について理解されていますか?」
インプラント治療は保険適用ではありません。また、インプラントが骨となじむまでに数ヶ月かかります。費用や時間についてよくご理解いただいたうえで治療を進めています。

【当院のインプラントが長持ちする理由1】

歯ぐきの健康づくりから始めます
当院では、すべての治療の基本に歯周病治療、歯周病管理があります。特にインプラント治療では歯周病治療を行い、口腔内の状態を改善することを前提としています。土台となる歯ぐきを健康にしてから治療するためインプラントも長持ちし、他の歯も残すことができるのです。

【当院のインプラントが長持ちする理由2】

メンテナンスに力を入れていますメンテナンス
インプラントの寿命は本来は恒久的なものですが、長持ちするかしないかは治療後のメンテナンスに左右されます。当院では、インプラント治療後も定期的なメンテナンスを受けていただき、口腔内の健康を維持することに努めています。

当院では、1994年に埋入手術を行った例でも、今もインプラントが問題なく機能し健康的な生活を送っていただくなど、ほとんどの方に使い続けていただいています。上部補綴物(人工歯)装着後1年経過後の残存率(成功率)は97%です。

【当院のインプラントが長持ちする理由3】

2,800本以上の実績。世界で信頼されているブランドを使用ブローネマルクインプラント
当院で基本としているインプラントシステムは、歯科先進国スウェーデンで開発され、世界中で140万人以上の方々が治療を受けているブローネマルクインプラントをはじめとした、世界基準のインプラントシステムで、1994年以来、2,800本以上の臨床実績があります。また、症例に合わせて複数のインプラントを使い分けることもあります。いずれも世界的に信頼されるブランドです。

スクリューリテイニングを採用スクリューリテイニング
当院では、インプラント体と中間構造体(アバットメント)、上部構造体(人工歯)をそれぞれスクリューによって連結するスクリューリテイニング方法を採用しています。歯科医院で取り外しができ、メンテナンスや修理がしやすく、インプラント周囲炎も予防することが可能です。

<当院対応インプラント>
・ブローネマルクインプラント
・3i(スリーアイ)
・ライフコア
・カルシテック

【当院のインプラントが長持ちする理由4】

光機能化技術を使ったインプラント治療を提供光機能化技術
インプラント治療の成功に重要なことは、インプラントのまわりに骨ができ、自分の骨としっかりと結合することですが、以前から、インプラントと骨がうまく結合しない症例があることが報告されてきました。

最新の研究によると、インプラントに使用されているチタンは、工場で作られた直後の新鮮なものほど骨を作る性能が高く、時間が経過すると能力が低下していくことが明らかになりました。また同じ製品でも性能に差があり、どれくらい性能が劣化しているのかわからない状態で多くのインプラントは使用されているのです。

そこで、当院では、インプラントを工場で作られた新鮮な状態に戻すことができる先端技術、光機能化技術を導入しています。使用する直前に、特殊な光をあてることにより、表面の骨を作る能力を最高の状態にすることができ、インプラントと骨の結合を促し、成功率を高めます。
※光機能化装置は、全国で16番目に導入しています。

<光機能化の効果>
・血液とのなじみがよくなります。
・インプラント表面に骨を作る細胞が早く多く結合します。
・インプラント表面に骨が早くできあがり、より安定した状態になります。

難症例にもお応えする診療技術を整えています

サイナスフロアエレベーションインプラント手術
上あごの奥歯(小臼歯、大臼歯の部分)は、上顎洞という鼻の器官が存在するため、インプラントを埋めるのに必要な高さが不足している場合があります。このようなケースでは、インプラントの埋入手術時や、それ以前に、その場所の骨の高さを増やすために上顎洞の底の部分を持ち上げるサイナスフロアエレベーションを行います。

フラップレスオペレーション
インプラントを埋入しようとしている部分に充分な骨と歯肉が存在する場合、当院では無切開無痛手術(フラップレスオペレーション)を行うことがあります。メスを使って歯肉を切開・剥離するというプロセスを省き、歯肉に小さな穴を開け、その穴からインプラントを埋入するため、体に傷をつけることの少ない手術方法です。

歯肉を切開しないため、術中・術後の腫れや痛み、出血がほとんどなく、切開や縫合の必要がないため、手術時間も短くすることができます。

【対応手術内容】
・単独植立インプラント
・ブリッチ
・インプラント局部義歯
・ソケットリフト
・骨再生療法
・連結冠
・全顎フルブリッチインプラント
・インプラント総義歯
・GBR
・フラップレスオペレーション
・アピカリーリポジションフラップオペレーション

歯医者が苦手(怖い)という方へ

むし歯治療

どなたでも歯医者さんは怖いものです。できれば、行きたくない場所です。「もう少し先まで延ばしてもまだ、我慢できる。」そう考えているうちに、さらに悪くなってしまいます。思い切って歯医者さんに行きましょう。もし当院に来院されたら、真っ先に「自分は痛いのは嫌だし、歯を削るのが、(抜くのが)怖いと言いましょう。気が楽になります。先生も意識してくれます。(当院は痛みを与えないようにしていますが・・)
十分なカウンセリングと痛みを軽減する工夫で、痛みと怖さを軽減。歯に負担をかけない治療で、むし歯の再発を防ぎ、歯を守ることに力を入れています。しっかり直してそれを維持する事が大事です。

【当院の特徴】基本となるむし歯治療だからこそ、徹底した治療を心がけています

むし歯治療むし歯は風邪などと違い、放置しておいても治る病気ではありません。しかし、天然歯は、削ったり抜いたりすると、二度と元に戻ることがない貴重なものです。当院では、患者さんの歯を少しでも多く残せるよう"できるだけ削らない""神経をとらない""抜かない"治療を心がけています。

しかし、むし歯菌に侵された部分をきれいに取り除かないと、むし歯が再発することもあります。そこで、健康な部分を傷つけず、むし歯の部分だけを取り除くよう、細心の注意を払い、時間をかけたていねいな治療を行っています。

痛みを少なくするために工夫を凝らしています
むし歯が気になっても、歯科医院や歯科治療が苦手だからなかなか受診できないという方がいらっしゃいます。当院では、できるだけ歯に負担をかけないようにするのと共に、麻酔の針が刺さる時のチクッとした痛み、麻酔液の注入時の痛みなどを軽減した"痛みの少ない治療"を意識し、歯科治療が苦手な方でも安心して治療を受けていただけるよう配慮しています。

痛みや負担の少ない治療へ

マイクロスコープを用いた根管治療も行います

マイクロスコープ最近の歯科医療では、マイクロスコープ(顕微鏡)を使用して、歯や歯の内部にある神経、周囲の歯肉の治療などをミクロレベルで行うことができるようになりました。特にマイクロスコープが威力を発揮するのは、根管治療です。

肉眼に頼った根管治療では、時間をかけて治療を行ってもなかなか症状が良くならない場合が少なくありませんでした。しかし、顕微鏡下でミクロレベルの治療を行うことにより、むし歯の部分や感染部分を確実に除去することや、複雑な根管の中で肉眼では発見できなかった原因が判明し、治癒へと導くことが可能になってきたのです。

むし歯の進行度と治療

小さなむし歯の場合(エナメル質う触)C1
むし歯菌によって表面のエナメル質が溶かされ、小さな穴があいた状態の場合、むし歯は削り取った後、樹脂などで穴を防ぎます。病巣を取り除かずに薬物で殺菌することもあります。

中程度のむし歯の場合(象牙質う触)C2
むし歯菌がエナメル質の下にある象牙質まで溶かしてしまった状態です。まだ神経に達していないので、強い痛みはありません。冷たい物や甘いものが浸みたり、触ると痛みを感じることがあります。むし歯の部分を慎重に除去し、型を取り、むし歯を削った部分にぴったりと治まる詰め物を作ります。

大きなむし歯や深いむし歯の場合(神経まで達したう触)C3
むし歯菌がエナメル質と象牙質を溶かして、神経まで達した状態です。むし歯に感染した部分を取り除き、型を取り、被せ物を作成します。むし歯が深い場合は、麻酔をして壊死した神経や膿を取り除く根管治療や、神経を取る治療を行います。

まずは、何でも相談しましょう。

カウンセリング

「今まで歯医者さんに聞きたくても聞けなかった」
「他院では抜歯しかないと言われた」
「セカンドオピニオンが聞きたい」
「痛かった経験から歯医者で治療するのが怖い」

どなたにも歯やお口に関する悩みや、歯科医院に対する要望をお持ちのはずです。当院では、まずそのようなお気持ちを伺うことから診療を始めます。もちろん痛みなどでお困りの場合は先に治療を行い、落ち着いていただいてからお話をお聞きします。

コミュニケーションを重視した当院の治療の流れ

カウンセリングご希望や症状などを詳しくお聞きした後、検査・診断を行い、全体的な治療計画を立てます。口腔内写真やわかりやすいコミュニケーションツールを使い、患者さんのお口の中のリスクや口腔内の状況、考えられる治療計画、治療の流れや選択肢などをご説明します。特に、当院が力を入れて取り組んている歯周病治療と予防管理についても詳しくご説明します。

それぞれの治療法のメリット・デメリットもご説明したうえで、経験と実績に基づいた専門的な立場からのアドバイスを行い、患者さんにご自身が理解し納得して治療法をお選びいただけるように心がけています。

治療中も、不安やご要望は気軽にご相談ください
治療中も随時、疑問点や不安については歯科医師やスタッフがご相談に対応します。内容によっては個室診察室でプライバシーも守りながら、安心してご相談いただけます。

全身の状態も確認し、安全な治療を行います

カウンセリング当院では、ご高齢の患者さんが多数来院されることから、全身の健康状態にもきめ細かく配慮しています。

カウンセリングでは、問診票を確認しながら健康状態や服薬についてお聞きし、全身の状況も把握したうえで無理のない治療計画を立てます。治療中も必要に応じてモニタリングなども行なっております。

当たり前のこととして万全の滅菌を実施しています

万全の感染対策

歯科治療は外科処置でもあり、歯科器具は常に血液と細菌とウイルスにさらされています。
そしてむし歯も歯周病も、もともとは細菌感染が原因です。歯科医師は細菌と戦い、患者さんには細菌を除去するために治療を受けていただいているわけですから、治療器具を滅菌しなくては意味がありません。すべての歯科器具は、使用後に滅菌が必要となります。

当院では、インプラントや根管治療など厳密な感染対策が求められる治療を行っていることから、滅菌システムを導入し、すべての治療において感染予防対策を徹底しています。特にインプラント治療は開腹手術を行うクリーンルームと同レベルの清浄環境で治療を行っております。

新型コロナウイルス感染症対策

コロナ感染対策(スタンダードプリコーションに加えて下記対策を行っています。)

【患者様へのお願い】
2020年初頭から猛威を振るうコロナウイルス。感染予防の観点から下記の対策にご協力頂いています。
1.診療室への入室に際してはコロナ対応問診と検温をお願いしています。
  37.5度以上の発熱の有無を確認します。
  当日歯科治療の内容、歯科治療の延期等の検討をさせて頂いています。
2.診療室への入室時および治療終了時には患者様の手指の消毒をさせて頂いています。
3.歯科治療に際しエアロゾルによる感染防止の為、口腔洗浄、うがいをお願いしています。

【口腔外バキュームの使用】
 歯科治療で発生するエアロゾル(霧状の液状微粒子)の拡散防止の為に使用します。
 治療時、エアロゾルや粉塵を捕集する歯科用吸引装置です。
 強い吸引力により、院内感染対策に非常に有効です。

【個室診療】
 個室での歯科治療により、人と人の接触を減らし、感染の機会を最小にします。

【十分な換気】
 空気の入れ替えを頻繁に行い、密閉を回避します。

感染対策に気を配り、快適な治療をご提供いたします

オートクレーブ細菌レベルの清潔さは目で見てわかるものではありません。だからこそ、感染対策や衛生管理は、歯科医院の意識や姿勢が最も顕著に現れるところです。当院では、当たり前のこととして感染対策に取り組み、毎日環境整備に努めています。

徹底した滅菌と使い捨てを実施
切削器具やバー類、エアタービンに至るまで、治療ごとに超音波洗浄器とオートクレーブ(高圧蒸気滅菌器)で徹底的な洗浄と滅菌を行い、清潔な環境を維持しています。オートクレーブは、高圧蒸気を器具にあてることにより微生物を死滅させる滅菌法です。基本セットは一人分ずつ滅菌パックに封入して、患者さんの前で開封します。

オートクレーブまた治療に使う覆布、患者さんの使われる紙コップやエプロン、ドクターや歯科衛生士が使うグローブ、注射針などは1回の治療ごとに使い捨て(ディスポーザブル)を行っています。このように滅菌や感染対策を行っているからこそ、自信を持って治療に携わることができるのです。

歯を大切に、歯を残す治療を大切にしています。

歯を残す治療

当院は、インプラントや入れ歯治療など、歯をなくした方への治療に長年携わってきました。その中で、歯周病などで弱くなった歯もできるだけ守り、残すことをしています。
歯を残す努力をすることで、口腔内の環境がよくなり、また歯を大切にしたいという患者さんの気持ちも強くなるからです。最終的に、インプラント治療や入れ歯治療を行うことになっても、残った歯やお口の中が良い状態で保たれ、豊かな生活を送っていただけるからです。一本一本の歯を最後まで生かす治療で、充実した人生のお手伝いをしたいと考えています。

歯を長持ちさせるために、スタッフ各々がサポートいたします

歯を残す治療歯を残していくためには、歯科医師だけでなく、メンテナンスやブラッシング指導を行う歯科衛生士の果たす役割も重要です。当院では、一本の歯を残す思いをドクター・スタッフ全員で共有し、それぞれの立場で何ができるかを考えています。

そして、何よりも患者さんご自身にも歯を残す思いを強くもっていただくために、患者さんお一人ひとりのお気持ちに寄り添いながら、行き届いた対応やコミュニケーションを心がけています。医院全体で、歯を残すために最善を尽くすことが私たちの願いです。

できる限り痛みや負担をなくした治療を行います

痛みや負担をなくした治療

麻酔をするときのチクッとする感覚や歯を削る時の振動や音、歯の神経を取る時や歯を抜く時の痛みなどには、恐怖を感じられる方が多いことでしょう。歯科治療は外科的処置を伴いますので、残念ながらまったく無痛で行うことはできません。

しかし、医療技術の発達と歯科医師の努力で、ほとんど気にならないぐらいまで痛みを少なくすることができるようになりました。当院では、「痛いのは苦手」と言われる方にも、痛みを気にせず治療を受けていただくために、さまざまな医療器機や工夫を用いて痛みを少なくする治療にこだわり、できる限りの努力を行っています。

電動麻酔機などの器機と熟練のテクニックで痛みを軽減

電動麻酔機まず、表面麻酔により注射針を刺入する部位の粘膜をしびれさせ、また33ゲージの非常に細い針を使用することにより、刺した時のチクッとする痛みを軽減しています。

また麻酔時の痛みを減らすために最新の電動麻酔注射器を使用しています。コンピュータ制御でゆっくりと一定の量の麻酔液を注入するため、痛みを感じにくくなります。豊富な診療経験から刺入時の痛みを減らすコツなども駆使して対応しています。

なるべく抜かない、削らない、負担の少ない治療で痛みも少なく

負担の少ない治療むし歯の部分だけを除去し、できるだけ削らない治療や歯を抜かないための根管治療など、患者さんの体への負担を軽減することにも努力しています。

さらにリラックスしていただけるような診療環境づくり、安心して治療を受けていただけるコミュニケーションにも努め、できるだけ痛みを感じさせない治療を受けて頂けるよう努めています。

審美性にも優れた精密な技工を迅速に実現します

精密技工テクニック

むし歯治療から入れ歯治療、インプラント治療に至るまで、歯科治療には歯科技工が欠かせません。

精密技工テクニック当院の歯科技工は、隣接する当院専用の歯科技工所(メデエック有限会社)との連携により行っています。担当するのは、岐阜県立衛生専門学校で非常勤講師を務め、歯科技工士会で講演活動を行うなど、技術と経験を備えた歯科技工士です。特に入れ歯やインプラントなどの質と審美性の求められる技工においてその実力が発揮され、患者さんはもちろん、歯科医師自身も満足のいく歯科技工を実現してくれています。

歯科技工士もチーム診療に加わり、トータルで理想とする技工が実現

メデエックは、もともと院内にあった歯科技工室が独立発展した歯科技工所です。同じ敷地内に隣接するために指示書や技工物を受け渡すのも便利で、コミュニケーションもとりやすく、迅速に作業を進められることができます。

歯の色調再現や口を開けた時の見え方にもこだわりながら、十分なコミュニケーションを取りつつ、歯科技工士がチーム医療の一員として加わることにより、トータルな視点での歯科診療が実現します。患者さんが治療成果に満足されたときは、歯科技工士も共にその喜びを分かち合うのが当院の特徴です。

様々な設備を整えています

充実の院内設備

インプラントなどの治療を行うために、患者さんに信頼していただき満足していただける治療をご提供するために、これらの医療機器や医療設備は不可欠です。

当院はより良い歯科診療を行うために、早くから医療機器や診療設備の充実に努めてきました。良質な診療環境を整えて、患者さんの安全と快適性を重視した、治療をご提供します。

より正確な診断と治療のために、歯科用CTを導入しています

歯科用CT歯科診療の診断に欠かせないのが、三次元の立体的な画像情報が得られる歯科用CTです。当院では、インプラント、親知らず、根管治療など技術を要する診断や治療に使用し、突き止めにくい症状や原因の究明にも役立てています。

特にインプラント治療の際には、歯槽骨や神経組織の状態を見極め、診査・診断を行い、治療の確実性や安全性を高めています。また当院の歯科用CTは、医科CTの1/60の放射線量で自然放射線の2日分に相当する程度ですから、安心して受けていただくことができます。

クリアな画質のデジタルレントゲンも導入
従来のレントゲンと比較してレントゲン線の被曝量が少ないデジタルレントゲンを導入し、患者さんの負担を軽減しながら、従来のフィルムよりクリアな画質で治療に役立てています。

マイクロスコープ、拡大鏡を使った歯科治療

マイクロスコープ当院では、現代の精密歯科診療に必用といわれるマイクロスコープを設置しています。例えば、これまでは根の先に膿が溜まって抜歯と診断されていたようなケースでも、マイクロスコープを使用した根管治療によって、歯を残す治療が可能になっています。

また、むし歯だけを確実に除去したり、肉眼では見えない部分を確実に取り除くこともできます。マイクロスコープを使うことにより、できるだけ抜かない、削らない、患者さんの負担の少ない治療が実現します。

歯科技工士は技工用顕微鏡を駆使マイクロスコープ
さらに当院の提携歯科技工士は、技工用顕微鏡を使って歯科技工を行っており、密着度や審美性にこだわった仕上がりが得られています。

当院だからできる治療。それがコーヌスクローネ(コーヌス義歯)です

コーヌスクローネ

「噛めない」「ずれる」「痛い」「違和感がある」「入れ歯だと知られたくない」
入れ歯に悩む方はとても多いようです。そんな悩みを解決するために、自信を持ってお勧めできるのが当院の「コーヌスクローネ」という入れ歯です。
※「コーヌスクローネ」は、テレスコープクラウンシステム義歯の一種です。

多くの患者さんがこのコーヌスクローネを長期にわたりお使い頂いております。お口の健康づくりをサポートしていく私たちの診療方針にふさわしい、当院ならではの治療だと自負しています。

入れ歯の悩みを解決するコーヌスクローネとは?

コーヌスクローネ一般的な入れ歯はクラスプというバネで固定されています。それに対して、コーヌスクローネは、残っている歯を支台として内冠という接続部位を装着し、その上から外冠と呼ばれる固定部位を連結した義歯を被せて固定します。

いわば"茶筒"のような構造で、支台がしっかりと固定されるので安定しており、天然の歯と同じような感覚で固いものをしっかりと噛んだり、入れ歯を気にせず話すことができます。またクラスプ(入れ歯の留め金)を使わないので、入れ歯が目立ちにくいです。技術と経験を要するため、手がける歯科医師は少ないのですが、機能性や快適性、清掃性に優れ、お口全体の健康を守るために適した入れ歯だといえます。下記の写真のケースは平成3年に製作したコーヌス義歯です。25年経った今も現役で使用されています。一部インプラントによる補強を加え、入れ歯なのに入れ歯に見えない。自分の歯のように噛めます。自分で取り外すことが出来るので、ご高齢の方が、介護を受けるようになっても安心して使い続けることが出来ます。歯磨きが簡単です。それぞれの方に適した設計をしますので、無料相談をお申し込みください。

コーヌスクローネコーヌスクローネ

よく噛める、ずれない、痛くない、違和感が少ない。その理由とは?

コーヌスクローネコーヌスクローネでは、支台となる歯は内冠によって保護されているので、ものを噛んだときに歯に直接衝撃が伝わらないことが負担軽減となり、結果的に長期間にわたり歯を残すことが可能になります。また、義歯を一体化させた外冠を歯と歯ぐきに被せることから、「がたつき」がなく自然な噛みごたえを得ることができ、口腔内にしっかり固定するため違和感なく噛むことができます。

残った歯を活かしながら、お口全体を守ることができます
さらにコーヌス入れ歯の優れた点は、支台となる歯への負担が少ないので、残った歯を守ることができるということです。さらに入れ歯を外した際のお口の中のお手入れもしやすいので、きちんとメンテナンスを行うことにより、お口全体の健康をも守ることができます。

<コーヌスクローネのメリット>
・しっかりと噛める
・痛みや違和感が少ない
・金具などが見えず、入れ歯であることがわからない
・取り外しができ、お手入れがしやすい
・残った歯に負担をかけない

入れ歯にもインプラントにも実績のある当院ならではの治療

【インプラントを併用したコーヌスクローネ】コーヌスクローネ
当院では、支台となる歯が抜けた場合、インプラント治療によって歯を補い、かつ入れ歯を使い続けていただくことができます。インプラントの助けを得ながら、快適性や審美性もそのままに、しっかりと噛める咀嚼能力を維持し続けられるのが、当院のコーヌスクローネです。

コーヌスクローネの豊富な治療実績があります
当院では、先代院長の頃からコーヌスクローネを多くの患者さんにご提供してきました。その後、改善を加えると共に、支台となる歯が悪くなってくる患者さんも増えてきたことから、インプラントを併用したコーヌスクローネを開発し、ご提供するようになりました。

コーヌスクローネ
入れ歯を外した状態
コーヌスクローネ
次へ
 次へ
コーヌスクローネ
入れ歯をつけた状態
コーヌスクローネ

インプラントを併用したコーヌスクローネの場合、正しいお手入れやメンテナンスによりプラークコントロール(歯周病管理)を行い、咬みあわせやブラキシズム(TCHや噛みしめ・食いしばり)を適切に調整していくことで、一生涯そのまま、健康なお口で過ごしていただくことができるのです。

多くの患者さんが長期にわたって快適に使用されています
当院では多くの患者さんが、コーヌスクローネによって快適な毎日を過ごされています。「よく噛めて美味しいから、食べ過ぎて困る」。そんな嬉しい言葉をいただくことも珍しくありません。

入れ歯とインプラントの治療技術を駆使し、患者さんとの信頼関係を育みながら、生涯にわたってお口の健康づくりに最も貢献できる治療。それが当院のコーヌスクローネです。

インプラントの治療例はこちらをご覧ください

お口の健康づくりを一生涯託してもらえるパートナーをめざしています

一生涯のパートナーとして

河合歯科医院は、外科技術を活かした治療に加え、治療後の口腔内を守るメンテナンスで、患者さんお一人ひとりの歯とお口の健康を守り続けることをめざしています。

大切な歯のために必要な治療だけでなく、治療前や治療後にも最善を尽くし、「一度治療したら再び悪くしない」ことをモットーとしています。まずお口の中を検査し、歯周病治療などで状態を整えてから必要な治療を行います。治療後も、患者さんご自身の理解や意識を高めていただきながら歯周病管理を行い、歯を守る環境を整えます。

お口の健康を託していただけるパートナーとして、お口全体の将来までを考えた治療と予防をご提供したいと考えています。

一本一本の歯をできる限り大切に、守り残す治療に努めています

一本一本の歯をできる限り大切どれだけ歯科医療が発達しても、天然歯に優る治療はまだ開発されていません。その機能性や丈夫さ、美しさにおいても天然歯には大きな価値があります。だからこそ、私たちは一本一本の歯と真摯に向き合うことを心がけ、歯を残す治療には努力を惜しみません。

機材(CT、マイクロスコープ)など抜歯が本当に必要かどうかを見極める設備や、歯を残すための診療技術を備えていますので、今までは抜歯と診断されていたケースでも歯を残せる可能性は少なからずあります。

患者さんが望む治療、当院ならではの治療があります

一生涯のパートナーとして理想は天然歯を守り続けることですが、時には歯の欠損や抜歯が避けられないこともあります。そんな場合には、患者さんのお気持ちに寄り添いながら、できる限り天然歯に近い機能性や審美性を取り戻す治療技術の構築にも心血を注いでいます。

快適性や良好な咬みあわせが得られる入れ歯治療(コーヌス義歯)、天然歯に近い噛み心地が得られるインプラント、生涯にわたってお口を守り続ける歯周病治療(初期治療から歯周外科、メンテナンスまで)など、当院にしかできない高度で緻密な診療をご用意しています。患者さんが望まれる、最高の治療をご提供したいと考えています。

2016年1月26日

院長略歴

岐阜大学医学部 口腔衛生学教室入局 1986年
岐阜大学博士課程修了 (医学博士) 2001年
日本たばこ産業株式会社 嘱託医
国際デンタルアカデミー修了
米国 UCLAデンタルコース修了
スウェーデン イエテボリ大学研修コース修了
国際インプラント学会認定医

サーティフィケイト
Certificate of Astra Tech Implants by
Goteborg University Maxillofacial Surgery
Sweden
サーティフィケイト
Advancement of Implant Dentistry by
Dental Implant Institute of
Las Vegas Nevada USA

サーティフィケイト
The International Dental Academy
IDA PRIZE
サーティフィケイト
No. 0039
Laboratory for Bone and Implant Sciences (LBIS)
Division of Advanced Prosthodontics
UCLA School of Dentistry
光機能化技術

光機能化技術:UCLA Takahiro Ogawa, DDS, PhD Professor, Directorが開発した。
この技術は2010年3月 William J. Award を受賞。歯科で最も権威ある学術科学賞。
歯科の科学最高科学誌 Journal of Dental Research の最優秀論文に選ばれた。
Butz F, Aita H, Wang CJ, Ogawa T. Harder and stiffer bone osseointegrated to roughened to roughened titamnium. J Biomed Mater Res A 2005; 74 (2):164-170
インプラントチタン表面の炭化水素付着による劣化を新鮮面に変える技術。

サーティフィケイト
ADVANCED PARTIAL PROSTHODONTICS
SCHOOL OF DENTISTRY
UNIVERSITY OF
CALIFORNIA LOS ANGELES
サーティフィケイト

サーティフィケイト
Implant Observation Program
Lanssjukhset Halmstad
Sweden
サーティフィケイト
Certificate of Global Oral Implant Academy

サーティフィケイト
Advanced Surgical Training for
Lifecore Dental Implant In
Las Vegas Nevada USA
サーティフィケイト
No.16
OSSEO SKARP INSTITUTE

サーティフィケイト
CERTIFICATE of Implant
Observation Program
Medical and Health Centre
Halmstad Sweden
 

河合歯科医院の歴史 (大正時代)

大正時代の写真です。

河合歯科医院の歴史
歯科医師免許を取り、市内にて開業。
右:河合等(初代院長)
河合歯科医院の歴史
大正時代の口腔健診の様子。
梅林小学校の夏季臨時教室(虚弱児を対象)。
中央:河合等(初代院長)

スタッフ紹介

スタッフ紹介

歯科医師 K

【好きな言葉】
念ずれば花ひらく!

【仕事に対するモットー】
来院される患者さんは何らかの症状や悩みを抱えていて、それを改善したくて一念発起して来られます。その期待に応え、共に協力して、よりよい生活が送れるようにお手伝いしたいと心がけています。

【患者さんから言われてうれしかった言葉】
歯医者さんに来るの怖かったけど頑張って来て良かった。またクリーニングに来ます!

【ズバリ!当院の一番の魅力は?】
インプラントの豊富な症例数はもちろんのこと、自分の歯を大切にする方法を親身になって考え教えるところ。

【やりがいを感じるのはどんなとき?】
診療が終わって帰る時に、笑顔で「ありがとうございました」と言っていただいた時。

【最後に、院長はどんな人?】
いつも優しい語り口で、接してくださり、暖かく見守ってくれる懐の深い方です。

歯科衛生士 F

【好きな言葉】
為せば成る

【仕事に対するモットー】
安心して気持ち良く治療を受けていただける様に、ていねいな言葉づかいや笑顔で対応する事を心がけています。また一日一日を大切に自分のスキルアップに繋がるようプラス思考で取り組んでいます。

【患者さんから言われてうれしかった言葉】
ありがとう

【ズバリ!当院の一番の魅力は?】
先生の器用な指先

【やりがいを感じるのはどんなとき?】
患者さんがにっこり笑ってありがとうとおっしゃってくれた時。

【最後に、院長はどんな人?】
勉強熱心で知識の豊富な優しい先生です。

歯科衛生士 O

【好きな言葉】
笑う門には福来たる

【仕事に対するモットー】
患者さんは痛みや何かしらの不安を抱えて来院されるので、少しでも不安や緊張をほぐしてあげられるように、笑顔で親切ていねいに対応するよう心がけています。

【患者さんから言われてうれしかった言葉】
「お口がスッキリした」「気持ち良かった」「ありがとう」など

【ズバリ!当院の一番の魅力は?】
保険治療、自費治療にかかわらず、最善の治療の提供ができるところ。
院長の実績と腕の良さ。

【やりがいを感じるのはどんなとき?】
患者さんより感謝の言葉をいただいた時や、仕事がうまくいった時。

【最後に、院長はどんな人?】
知識豊富でとにかく温和で優しいです。でも時に男らしく頼りになります。

歯科助手 B

【好きな言葉】
感謝、思いやり、笑顔

【仕事に対するモットー】
常に笑顔を忘れない事。患者さんとできるだけコミュニケーションを取る事。そしてどんなに忙しい時でも笑顔でていねいに接する事を心がけています。患者さんは不安や恐怖心を抱えて来院される方が多いと思うので、患者さんの様子を常に気にかけ、少しでも安心できる雰囲気になるように、ほんの一言でもお声掛けできるよう気を配っています。

【患者さんから言われてうれしかった言葉】
ありがとう。そして名前で呼んでくださった時。

【ズバリ!当院の一番の魅力は?】
スタッフみんながとても優しくて、協力して診療をしている所。

【やりがいを感じるのはどんなとき?】
患者さんの笑顔を見れた時。うれしそうにお話をしてくださった時。

【最後に、院長はどんな人?】
穏やかで優しく、患者さん一人ひとりと向き合うことをとても大切にしている先生だと思います。

カウンセリングをおこなっております

カウンセリングをおこなっております